ぷりま!

体験談やレビューのブログ

歯科矯正は就活に影響するのか。実体験から感じたこと

f:id:purimaria:20171130142926p:plain

私は大学3年から歯科矯正をはじめました。(12月から抜歯、2月から矯正器具の取り付け)

当時は就職活動の直前ということもあって、なにか悪い影響があったらどうしよう、、、と考えることもありました。

しかし、結論から言うと影響はほとんどなかったです

あくまで個人的な意見ですが、ご参考になれば幸いです!

 

 

目次

 

なぜ歯科矯正をはじめたのか

私はもともと、歯並びがとても悪いです。矯正歯科の先生にも、「5段階でいったら間違いなく5だね(悪い意味で)」と言われるほどです。

その歯並びの悪さがコンプレックスであったこと。また、治療を始めるなら時間に余裕がある在学中にやろうと思い、歯科矯正をはじめました。

 

 

実際にどうだったか

 

面接などの場での反応

説明会や面接、座談会など、企業の方と接する機会は様々です。

何度もそういった機会はありましたが、歯科矯正の話が出たのは1度だけでした

「歯科矯正しているんだね、どのくらいの期間かかるの?」、「そうなんだ、大変だね。」

一言二言の会話のみです。その選考も通過することができました。(その後、お祈りされましたが、涙)

それ以外の場では、まったく会話にあがりませんでしたが、無事内定をいただくことができました。

 

悪い印象は与えるのか

会話にはあがらなくても、印象は悪いんじゃないか、、、と考えてしまうかもしれません。

ただ、就活生が本気のように企業も本気で人材を探しています。歯科矯正の有無で採用

の結果が変わるでしょうか?

確かに歯科矯正をしていることによって、与える印象は変わるかもしれません。しかし、それが原因で不採用になるとは考えにくいです

 

 

大変だったこと

一方で、直接的ではありませんが大変だったこと、苦労したこともあります。

 

食事後の歯のケア

→歯科矯正中は、器具の間に食べ物がつまります。これがかなりやっかいで、選考前は念入りにチェックする必要があります。


治療中の痛み

→私の場合、話すことができないレベルでの痛みは経験していませんが、治療中は少なからず、痛みや口の中の違和感はでてきます。

それらが表情に出たり、話しづらさの原因となりマイナス評価を与える可能性があります。

 

治療費やスケジュールの問題

歯科矯正中は、経過観察や器具の調整のために月に1度通院する必要があります。私の場合、矯正器具代とは別に毎月6,480円の治療費がかかりました。けっこうな出費です。

また、しっかり通院しないと治療のスピードも落ちてしまいます。月に1度とはいえ、やや負担に感じました

治療費に関しては、身内などで頼れる人がいれば頼っちゃう方が良いと思います。

 

歯科矯正中に大変だったことは、こちらにまとめました。

purimarima.hatenablog.com

 

 

影響がありそうな業種や職種

影響はほとんどないと述べてきましたが、業種や職種によっては影響がある可能性があります。

 

 接客・サービス業

 小売業やホテルマン、CAなどが当てはまりますね。

基本的にお客様と近い仕事だと、多少は影響があるかもしれません。しかし、歯科矯正が原因で不採用になるとは考えにくいです。実際に、歯科矯正をしている社会人の方もちらほら見かけます。

 

販売・営業職

 こちらも、取引先や消費者に近い仕事です。こういった仕事も多少影響がありそうですが、私はそうは思いません。

ちなみに私は、総合職として内定をいただきましたが、配属は営業職です。もちろん、選考中も歯科矯正をしていました

 

 

まとめ

  • 個人的に歯科矯正は就職活動に、ほとんど影響しなかった
  • しかし、歯のケアや痛みなど間接的な影響はある。これがけっこう大変
  • 必要以上に歯科矯正を気にする必要はない。自信をもって臨めば大丈夫

 

 また、就職活動を行う上でリクナビのような就職サイト以外にも、キミスカ などのスカウトサイトに登録しておくことをおすすめします。

特別選考や相談サポートなど、就職活動の選択肢が広がるでしょう。

 

これから歯科矯正を考えている方はこちらもどうぞ!

purimarima.hatenablog.com

 就職活動におすすめなワイシャツを紹介しています。ご参考にどうぞ。

 

purimarima.hatenablog.com

 

 

実体験から考える!矯正歯科クリニックの選び方とポイントまとめ

f:id:purimaria:20171115174822p:plain

歯科矯正は多くの費用や時間がかかるので、矯正歯科とは長い付き合いになります。

しかし、歯科矯正は多くの方にとってはじめての経験、、

どのように矯正歯科を選べばいいか分かりませんよね。(私がそうでした)

 

この記事では、どこどこの矯正歯科がおすすめ!というよりは、私の実体験から考える矯正歯科を選ぶための考え方やポイントを伝えていきます。

 

これから歯科矯正を考えている方のご参考になれば幸いです!

 

お近くのクリニックをお探しならこちらがおすすめ!
矯正歯科の口コミ・医院検索・情報提供サイト『e-矯正歯科.com』

 

目次

 

1.通いやすさ

これが一番大切かもしれません。

歯科矯正は一般的に2~3年かかります。それだけの長期間通い続けられるところを選びましょう。

歯科矯正中は月に一度、経過の観察や器具の調整、歯のクリーニングをしてもらいます。そういったことも踏まえてクリニックを選ぶべきです!

 

ポイント 
  • 月に一度、無理なく通えるところ。
  • 器具が外れるなどのトラブル時、すぐ対応できるところ。

 

私の場合

歯科矯正をはじめたのが在学中だったので、通学で利用する駅の近くのクリニックを選びました(自宅から15分くらい)。私は正直、勢いでクリニックを選んでしまいましたが、結果的にこれは正解でした

 

 

2.矯正歯科を専門にしているか

 よくあるパターンで『月に一度だけ歯科矯正の先生が来ます。』こんなクリニックがあります。

もちろん、その他の条件が合えばこういったクリニックもありですが、個人的には矯正歯科を専門にしているクリニックをおすすめします。

 矯正歯科を専門にしていると、時間の融通が利きやすいです。また、経験豊富なため安心感があります。

 

 ポイント
  • 個人的には、矯正歯科を専門にしているクリニックがおすすめ。
  • 診療時間や診療日数など、時間の融通が利くクリニックが良い。
  • 日本矯正歯科学会の認定医がいるかどうか。(実績と信頼性)

 

私の場合

 矯正歯科を専門としているクリニックに決めました。先ほどの通いやすさの話に通じますが、実際に日程の調整しやすさなどメリットは大きかったです。

 

 

3.治療計画の説明

 治療期間抜歯の有無補助器具の使用などは人によって異なります。

クリニックの先生の頭の中では、治療プランができているかもしれません。でも、こちら側は何もわかりませんし不安ですよね

こちら側に寄り添って、丁寧に説明してくれるのが良い先生、クリニックです。

 

ポイント
  • 治療期間や計画を丁寧に説明してくれるか。
  • 補助器具(ヘッドギア、ゴム)の使用は確認しておくべきです!

 ※補助器具(ヘッドギアやゴム)についてはこちらにも書いています。

purimarima.hatenablog.com

 
私の場合

もっと確認しておけばよかったと後悔しています。(笑) 

歯科矯正をする前は、費用や痛みなどの情報の方が気になってしまっていましたが、もっと具体的に治療プランを聞いておけばよかったです。(特に補助器具の使用とか)

ちなみに、歯は7本抜きました。(親知らず3本、4番目の歯4本) つらかった、、、

 

 

4.費用の話

 歯科矯正の費用は大まかに、こういった流れで費用がかかります。

  1. カウンセリング、レントゲン、検査
  2. (必要あれば)抜歯
  3. 装置費用(一番費用がかかるとこ)
  4.  月に一度の定期治療

 いつに、どれくらい、トータルでいくら費用が必要か、初回のカウンセリング時に聞けると安心ですよね。

 

ポイント
  • 費用について、具体的に話してくれるクリニック。
  • 歯科矯正は保険適用外なので料金に差があります。他のクリニックと比較することも大切。
  • 矯正装置だけでなく、定期治療の料金も確認しておくべき。

 

私の場合

これに関してはしっかり説明を受けることができました。一番気になっていた情報なので。私の場合、矯正装置が税抜き600,000円、毎月の治療費が税抜き6,000円です

(費用についてはこちらにまとめました)

purimarima.hatenablog.com

 

 

5.こちらの希望や疑問に応えてくれるか

 歯科矯正は長期間にわたるので、気軽に質問できるような環境は大事です。

ただ、治療に関わる内容は必ずしも希望通りにいくわけではないです。(抜歯の有無など)したがって、納得いく治療を行うためにはカウンセリングの場などで、しっかり自分の希望を伝えましょう

 

ポイント
  • 分からない事や不安なことは、納得いくまで相談しましょう。
  • 一方的だったり態度が悪いようなクリニックは、やめておいた方が無難。 長期的な付き合いを想定しましょう。

 

私の場合

 とりあえず早く始めたい!という気持ちがあったので、特に深く質問などせずすぐ決めてしまいました。

これから始める方は、情報を集めて些細なことでも良いので質問していくべきですね。

 

 

6.複数の矯正歯科を比べる、経験者に聞く

複数の矯正歯科を比べることで、それぞれの良さや悪さが確認できます。

正直、いろいろなクリニックを回るのは面倒だと思いますが(私はめんどくさがったことを後悔しています、、)、 必ず比較するべきです!

また、身近に経験者がいればその人が通っていたクリニックなども、候補にできますね。

 

ポイント
  • 比較が大事
  • いろいろなクリニックに行くのは面倒だし大変ですが、矯正歯科とは長い付き合いになるので、納得いくまで話を聞いてみてください!

 

私の場合

現在通っているところを含めて、2つしか行きませんでした。今考えると、もっといろいろなところを見るべきでした、、

 

 

まとめ

  1. まず通いやすさ!
  2. 治療計画、費用についての説明が丁寧、明瞭であるか
  3. 時間に余裕があれば、複数のクリニックを比較すること。
  4. 些細なことでも質問するべし。

 

以上です。これから歯科矯正を考えている方の、納得いくクリニック探しのご参考になったら幸いです!

 

全国の矯正歯科の口コミ情報などはこちらから!

 

 

【体験談】歯科矯正をして大変だったこと3選

f:id:purimaria:20171115012155p:plain


歯科矯正をやり始めて、1年と8ヶ月程度経ちました(現在進行形です)。

実際に歯科矯正をやってみると、始める前には想像できなかった大変なことがいくつかありました。

今回は、その中から3点ピックアップして紹介していきます。

これから歯科矯正を考えている方のご参考になれば幸いです!

 

お近くのクリニックをお探しならこちらがおすすめ!
矯正歯科の口コミ・医院検索・情報提供サイト『e-矯正歯科.com』

 

目次

 

第1位 食事

これは意外かもしれませんが、個人的にダントツで大変でした。

 

理由

食べ物が器具と歯の間にはさまるから。

これってそんなに大変なの?と思う方がいるかもしれませんが、めちゃくちゃ大変です。

例えば、

  • 友人などと食事中、会話が難しい(口の中がすごいことになっているため)。
  • 食べ歩きとかも厳しい(はさまるから)。
  • 食後は手鏡とつまようじでの掃除が必須(はさまった食べカスをきれいに)。

主にこういった大変な場面があります。

 

→まとめると、基本的に食事は大変

さらに、友人や同僚など誰かと一緒の食事だとより難易度は上がります

 

気を付けるポイント

私が経験から学んだことは、

  • なるべく一人で食事する。若干悲しいですが、矯正中は一人で食事した方がです。
  • 誰かと食事するときは、矯正のこと(食事が大変なこと)を話してしまう。これはおすすめです。相手が知っているか知らないかの差は大きいです。
  • 常につまようじ手鏡を携帯する。器具と歯にはさまった食べカスは、くちをゆすいだ程度ではキレイになりません。『つまようじ→口ゆすぎ』の流れがベスト。その後、歯磨きができればなお良し。
  • 外出中はできるだけ食事回数を減らす

 

根本的な解決とはいきませんが、これらを意識すると多少ストレスは減ります。

むしろ、自然と気を付けるようになると思います。

 

 

第2位 ヘッドギア ゴム

 ヘッドギア?ゴム?という方がほとんどかもしれません。

これらは、治療スピードを促進させるための器具です。

必ずしも歯科矯正をする人全員が当てはまるわけではなく、特に歯並びが悪い方、出っ歯の方、抜歯をする必要がある方などが当てはまります。

 

実例として私の写真をあげます。(汚くてすみません、、)

 

・ヘッドギア(頭にくくりつける感じです)

f:id:purimaria:20171115003526j:plain

 

・ゴム(装置にひっかける感じです)

f:id:purimaria:20171115003611j:plain

 

理由
  •  ヘッドギアは就寝時着ける必要がある(面倒、痛み、寝づらい)。
  •  ゴムはできるだけ一日中着ける必要がある(面倒、仕事・学校での問題、痛み)。

 

→私の場合、ヘッドギアは治療前半の3ヶ月程度、ゴムは経過に応じて計6ヶ月程度着用しています。(現在もゴムは着けています)

特にゴムの方が大変ですね

 

気を付けるポイント
  • 仕事や学校などの制約があるので、無理に着け続ける必要はない。着用が難しい場合は担当の先生に相談しましょう。
  • しかし、着ければ着けるほど治療スピードは上がります。できる範囲で頑張りましょう。
  • 私の場合は、どちらも就寝時休日は必ず着けるようにしていました。(さぼった日もありましたが)
  • 痛みはせいぜい3日程度です。もちろん個人差はあると思いますが、これに関してはそこまでストレスは感じませんでした。

 

ヘッドギアとゴムに関しては、人によって着用の有無期間の違いがあります。

大切なことは、先生にしっかり確認しておくことです。初診時や検査のときに治療の方針や方法、期間を納得いくまで聞きましょう。(私はこれをしなかったので後悔しています)

 

第3位 歯磨き

 歯科矯正中は、普通のときと比べて歯磨きが大変です。

ちなみに私は歯磨きを3本使っています。

 

こんな感じ。左からポイントブラシ、矯正用ブラシ(まん中がへこんでいます)、普通の歯ブラシ。

f:id:purimaria:20171115004450j:plain

 

理由
  •  矯正用の歯ブラシを使う必要がある。私の場合、矯正用×2市販のもの×1を使っています。
  •  時間がかかる。
  • 手鏡必須。器具の間など磨くのが大変。

 

→第3位の歯磨きに関しては、確かに大変ではあるのですが悪いことばかりではないです。

矯正前よりも丁寧に歯を磨くようになるので、それが自然と習慣化されます。

私の場合、矯正前は虫歯になることがありましたが、今は一切ないです。(矯正中の虫歯はめちゃくちゃ大変らしい)

 

気を付けるポイント
  • まず先生に歯磨きのやり方を教わりましょう
  • 私の場合は、『矯正用歯ブラシ×2で歯磨き粉をつけずに丁寧に磨く→市販の歯ブラシに歯磨き粉をつけてザっと磨く』というようにしています。
  • 歯科矯正中は月に一度、検診に行く必要があるのでそういった時にチェックしてもらいましょう。

 

歯磨きは大変でもあるものの、丁寧な歯磨きが習慣化するなどのメリットもあります。

歯科矯正が終わっても歯磨きは一生続きますからね。

  

 

まとめ

  • 食事はかなり大変。
  • ヘッドギアやゴムは個人差あり。
  • 歯磨きは大変だけど良い点もあり。

 

→歯科矯正は大変だし短期的に変化が分かりづらいです。

ですが、私はやってみて(現在進行形)良かったです。大変なこともありますが、コンプレックスだった歯並びが徐々にキレイになっていきとても嬉しいです。

 

全国の矯正歯科の口コミ情報などはこちらから!

 

 

ユニクロ店舗でタグ無し商品を返品・交換した方法と流れ

f:id:purimaria:20171115012522p:plain

ユニクロは購入より3ヶ月以内であれば、返品や色・サイズの交換を受け付けています。

しかし、タグ無し商品や洗濯をしてしまった商品、着用済みのは返品・交換できるのでしょうか。

先日、実際に店舗で購入した商品を返品・交換していただいたので、その方法と流れを紹介していきます。

 

返品・交換方法に関しては、支払方法や購入方法によって異なるので詳しくはユニクロ公式↓をご参考にどうぞ。

https://faq.uniqlo.com/articles/FAQ/100001836/

 

目次

 

 店舗での返品・交換の条件

 詳しくは公式のQ&Aを参考にしていただければと思いますがザックリいうと、

  • 基本的に購入店舗での対応を推奨
  • レシート商品が必要
  • クレジットカード利用の場合は明細書とカードも必要

このような条件です。

 

 

返品した流れ

私が返品したものは、タグ無し一度着用したものです。

 

流れ
  1. まず、商品とレシート、カードの明細書をもってレジに並びます。
  2. レジで店員さんに「返品をお願いしたいです」と伝えると、責任者の方がやってきて対応してくれます。
  3. カード払いの場合は、返品分を現金での払い戻しか、カード上でのキャンセル処理にするか選べます。私は、現金で受け取りました。
  4. 商品を返し、修正済みのレシートを受け取り完了です。所要時間は5~10分程度。

 

感想
  • 返品理由などを聞かれるわけでもなく、とてもスムーズに対応してもらえました。
  • タグ無し着用済み商品の返品は、可能でした。

 

 

交換した流れ

私がサイズ交換した商品は、タグ無しで一度洗濯したものです。

 

流れ
  1. まず、商品とレシート、カードの明細書をもってレジに並びます。
  2. レジで店員さんに「交換をお願いしたいです」と伝えると、責任者の方がやってきて対応してくれます。
  3. 交換した商品の在庫が店舗にあるか、確認してくれます。先にユニクロアプリなどで店舗在庫を確認しておくのがおすすめです。
  4. 商品を交換します。この時レシートは受け取ることができませんでした。所要時間は10~15分程度です。

 

 感想
  • 返品と同じで、理由などは聞かれなかった。
  • システムの都合か、何回も交換することへの防止目的かわかりませんが、レシートは受け取ることができなかった
  • タグ無し洗濯した商品の交換は、可能でした。

 

 

まとめ

  • タグ無し→返品可能
  • 着用済み→返品可能
  • タグ無し→交換可能
  • 洗濯済み→交換可能

このような結果となりました。消費者としてはとてもありがたいですね。

基本的に3ヶ月以内であれば、レシート(カード払いの場合は明細書も)があれば返品・交換が可能でした。

もちろん、過度の返品・交換を繰り返すなどの理由があれば、お断りされる場合もありますのでお気をつけください。

 

追記 2018/02/17

店頭で店員さんに、レシートなし・タグもなしの場合は返品可能か確認しましたが、その場合は難しいようです。

レシートの有無が重要なようですね。

 

 

就活におすすめなワイシャツ!イトーヨーカドーの超・形態安定シャツがすごい

f:id:purimaria:20171115012653p:plain

就職活動中はワイシャツを着る機会がとても多いです。

ですが、ワイシャツは安価なものから高価なものまで、たくさんあってどれを選べばいいかわからない、、、

今回は、そんな方におすすめしたいワイシャツを紹介していきます!

就活生はもちろん社会人の方にもおすすめです。

 

目次

 

セブンプレミアム『超・形態安定シャツ』

タイトルにもありますが、イトーヨーカドーが販売する『超・形態安定シャツ』。これがめちゃくちゃいいです。

モデルのリニューアルがあったようなので値段はバラつきますが、前モデルで税込み2,052円~。新モデルで税込み3,229円~です。

 

特徴

公式ページ に詳しく書かれていますが、ざっくりいうと

  • 家で洗えてアイロンいらず
  • 50回洗濯してもしシワになりにくい
  • 汚れが残りにくい防汚加工
  •  サイズやバリエーションが豊富

 などが挙げられます。

 

 

実際に使用してみて感じたこと

実際に私も使用しているのが、こちらのモデル です。

ベーシックな白のワイシャツで、とても使い勝手が良いです。

 

良い点
  • とにかく。普通に選択して干せばOK、もちろんアイロンいらず
  • 他社の形態安定シャツより安価だが品質は良い。
  • コットン100%なので、着心地が良い

 

悪い点
  • 高級感はあまり感じません。ワイシャツにこだわりがある人にはおすすめできないかも。
  • 乾燥機をつかっての乾燥だと、おそらくシワが残ります。

 

洗濯時の注意点
  • 干す前に10回程度パンパンとはたいてシワを伸ばしましょう。
  • 洗濯が終わったら早めに洗濯機から取り出しましょう。

そこまで意識する必要はないですが、この2点さえしっかり行っていれば大丈夫です!

 

 

まとめ

  • イトーヨーカドーの超・形態安定シャツはコスパ抜群
  • 自宅で洗えて、アイロンいらず。
  •  高級感が欲しい方にはおすすめできないかも。

新モデルだとこちら がシンプルで使いやすそうですね。

安価なものはすぐにダメになってしまうし、高価なものはメンテナンスが大変。

手間がかからず、品質も良い『超・形態安定シャツ』おすすめです!

 

 

 

【レビュー】Hanes BEEFY Tシャツのサイズ感!【ヘインズ ビーフィー】

f:id:purimaria:20171115012943j:plain

YouTubeなど多くのメディアで、コスパ最強と紹介されているHanesのBEEFY Tシャツ。

私もネット通販で購入しようと思いましたが、サイズ感がわからない、、、どのレビューを参考にすればいいかわからない、、、

ということもあり、MサイズLサイズの両方を購入してみました!

ご参考にどうぞ!※体形は身長174cm、体重は55kgぐらいです。

 

目次

 

公式のサイズ

こちらは、AmazonのHanes公式から

f:id:purimaria:20171107181028p:plain

ただ、サイズ感を参考にするためにレビューをのぞいたところ

購入後、未洗濯で試着したときはちょうど良いサイズだったのに、一度洗濯したら1サイズ以上縮んでしまって全く使い物にならなくなりました。

 

 こんなレビューや、

洗ったら縮むかと思いましたがあまり縮んだ感じはしませんでした。

 

 こんなレビューなどが見つかり、何を参考にすればええんや、、状態になってしまいました。

 

 

MサイズとLサイズ買ってみた

ということで、MサイズとLサイズの両方を買ってみました!

 

f:id:purimaria:20171110193120j:plain

 

 

洗濯前 

※分かりづらいかもしれませんが、Lサイズの上にMサイズを重ねています。

 

f:id:purimaria:20171110192821j:plain

 

洗濯後

 ※同じく重ねています

f:id:purimaria:20171110193023j:plain

 

→やはりLサイズよりもMサイズの方が一回り小さいですね。

そして、Amazonなどのレビューにもあるように少し縮んだ感じはありました

 

 

MサイズとLサイズを着てみた

 ※むかって洗濯前洗濯後です。

 

Mサイズ

f:id:purimaria:20171110193045j:plain

 

Lサイズ

f:id:purimaria:20171110193058j:plain

 

→洗濯前と洗濯後のサイズ感を比べると、どちらも縮んだ感じはありました。しかし、正直そこまで気にならないレベルです。

→私ぐらいの体型の方は、ジャストに着るのであればMサイズややゆったり着るのであればLサイズがおすすめです。

個人的にはLサイズの方が、サイズ感としては気に入りました!

 

 

 まとめ

  • 確かにAmazonなどのレビューにあったように、洗濯したあと若干縮んだ感じはあった。
  • 私(身長174cm、体重55kg)ぐらいの体型の場合、Mサイズでジャスト。Lサイズでややゆったり着れる。
  • コスパの良さは間違いない。着心地良し
  • ホワイトは良くも悪くも、真っ白といった感じ。

 

以上です。私はとても気に入ったので買い足そうと思います!

 

追記 2018/02/18

その後何度か洗濯をしましたが、ほとんど縮むことなく使用できています。また、購入当初に比べて体にも馴染んできているように感じます。

安価ですがクオリティーは間違いなしです。

 

 

 

【メルカリ】小説の単行本版(ハードカバー)のおすすめ配送方法!

小説の単行本版(ハードカバー)って、文庫版やマンガなどと比べて大きさや厚さがあるので、配送方法に悩みますよね。

そこで、私のおすすめの配送方法を2つ紹介していきます。

実際の配送写真もあるので、ご参考にどうぞ!

 

目次

 

 

 配送方法の決め方

配送方法を決めるときに大切なことは、本の厚さ冊数です。特に大切なのは本の厚さです。

 

 

1、ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット) 175円 ※全国一律

個人的に一番おすすめな配送方法です。厚さが3cm以内におさまるのであれば、こちらを利用しましょう。

 

サイズ制限

  • 厚さ3cm以内
  • 3辺合計60cm以内(長辺は34cmまで)
  • 重さ1kg以内

 

おすすめ理由
  • ローソン、郵便局から発送できるので手軽
  • 匿名配送
  • 比較的、サイズ制限が緩やかである(らくらくメルカリ便のネコポスは、厚さ2.5cm以内)

 

などが挙げられます。メルカリ側で売上金と購入代金の補償があるのも安心ですね。

詳しくはこちら→

https://www.mercari.com/jp/yuyu-mercari/

 

 

2、らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト) 445円(送料380円+専用資材65円) ※全国一律

厚さが3cmを超える場合や、上下巻のセットなど2冊送る必要がある場合におすすめです。

配送には専用資材が必要なので、ヤマトの営業所かファミリーマートで購入しましょう!(私はいつもコンビニで買っています。)

 

サイズ制限

  • 薄型→縦24.8cm×横34cm(厚さ制限はなし)
  • 箱型→縦25cm×横20cm×厚さ5cm

 

おすすめ理由
  • 匿名配送
  • ファミマ、ヤマト営業所から発送できるので手軽
  • 大きい1冊であれば箱型、やや小さめの2冊であれば薄型、というように配送するものによって使い分けることができる

 

 などが挙げられます。その他にも補償がついていたりと安心感があります。

 詳しくはこちら→

https://www.mercari.com/jp/rakuraku-mercari/

 

 

 ・実際に送ってみた

たまたま出品していた商品が売れたので、実際にらくらくメルカリ便を使って発送しました!

 商品は、西加奈子さんの『サラバ!』の単行本版です。直木賞を受賞したことでも有名ですね。

 上下巻セットでの発送です。どちらもギリギリ厚さ3cmを超える物だったので、

宅急便コンパクト(薄型)を利用しました。(上巻は375P、下巻は358Pです)

 

 サイズ感

 

f:id:purimaria:20171106231105j:plain

 これが、、

f:id:purimaria:20171106231307j:plain

こんな感じです!

2冊でちょうどピッタリおさまりました。

 

 

まとめ

メルカリで小説の単行本版(ハードカバー)を配送するなら、

  • 厚さ3cm以内→ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)
  • 厚さ3cm以上→らくらくメルカリ便(宅急便コンパクト)

 がおすすめです。他にもクリックポストやゆうメールなどの配送方法もありますが、

配送の手軽さ匿名配送などのメリットを考えると、ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便がおすすめです。